ダウンライト選び

先日書いた、ダウンライト選びが厄介だという話。

ダウンライトって器具とランプが一体型になったものとそうでないものがあるんです。
それをどちらにするかって話。

結論から言うと、一体型のものがおすすめです。

一体型でないものは、電気が付かなくなったらランプの部分だけ自分で交換できます。というのが売りなんですね。
一方、一体型は電気が付かなくなったら器具ごと替えないといけない=業者さんに頼んで替えてもらわないといけない+また照明器具代が掛かる。

なのに、何故一体型が良いかと言うと、一体型でない器具で電気が付かなくなった時、大体は器具に異常があるから。
LEDって寿命が10年と言われてるんです。
でも、器具自体の寿命はだいたい7年くらい。
要は、ランプ交換の時期には器具自体の寿命がきてるということ。
寿命が過ぎてるのにランプ交換しても100%の明るさが発揮されないんですよ。

という訳です。

一体型の方が安価なのも魅力。

ダウンライトを選ぶときは参考にしてください♪

(写真出典:Panasonic )



お問い合わせはこちら

料金はこちら


ブログランキングに参加しています。

投票をお願いします(^^)/


LINE@やってます!

お友達登録お願いします☆

p & living

0コメント

  • 1000 / 1000